当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
work

「WEBデザイナー 未経験歓迎!(研修あり)」の求人に騙されるな!その会社、本当にデザイナーになれる?

work

現在わたしは派遣社員として働いていますが、派遣社員として働く前は3ヶ月ほど転職活動をしていました。

その時はWEBデザイナーの求人を多く探していました。それまではデザインの勉強も業務をしていなかったので「未経験OK」を中心に毎日求人サイトを見漁っていました。

この「WEBデザイナー 未経験歓迎」と求人情報に書かれていても、面接に行くと「あれ?」「怪しいなあ…」と思うことがありました。
それは「求人内容と実際に会社に入ってやることを聞いた時に齟齬がある」ということです。

この記事では私が転職活動をしていたときに「ん?」と不思議に思ったことをまとめてみました。

この記事は下記のようなの疑問を持っている人におすすめの記事です
・「未経験でWEBデザイナーになりたいけど、本当に会社に入ってデザインの仕事ができるのかな?」
・「未経験OKと謳っている会社の研修はどんなものなんだろうか?」

「WEBデザイナー 未経験」という求人内容は嘘なのか?本当なのか?「半分本当で、半分嘘」です。

※もしかしたらキチンとした研修を行う会社もあるとは思いますが、この記事ではあくまで私の一経験を基に書いたものです。

スポンサーリンク

なんだか怪しい!求人内容と違う!?

正社員は正社員でもコールセンターの会社!?家電量販店の販売員!?

転職活動をし始めて2ヶ月ほどすると、とある会社から内定を頂きましたがその会社は辞退しました。(仮にA社とします)

なぜその会社を辞退させていただいたかと言うと、「求人内容と面接の内容が違う」ことがあったからです。
A社が転職サイトに出していた求人内容は以下のものでした。

  • 未経験OK!WEBデザイナーになれます!
  • 研修制度が充実している

みたいな感じでした(あんまり覚えてなくてすみません)。

はちこ
はちこ

未経験でもWEBデザイナーになるための研修制度が充実しているんだ!すごい!応募してみよう!

と思い、求人サイトから書類を応募してみました。しばらくすると、面接の案内が来たので一応それなりの面接対策をしてA社へ向かいました。

面接では、基本的なこと(WEBデザイナーを志望する理由・A社に応募した理由、大学時代に何をしていたかなど)について聞かれました。
そして、こちらからの質問の時間となったので「会社に入って一年目の社員はどのようなことをしていますか?」ということを尋ねました。
(この質問は、一年目の実際の流れが聞けると同時に、採用の人や上司が部下がどのような仕事をしているのがどうかを把握しているのか?ということがわかるので、質問の時間となったときには必ず聞いていた質問です)

以下の内容が返答でした。

  • 平日はコールセンター、または家電量販店で一般業務
  • 土日は「研修」として会社に出社、デザインの勉強を行う(なお無給)

このような生活が一年から一年半続き、試験に合格できればデザイナーとして他の会社に派遣されデザイナーとしての仕事ができます、と言われました。

はちこ
はちこ

まてまてまて

はじめに聞いた時は「え?」と思いました。理解が追いつかなかったので、まず平日に「なぜコールセンターや家電量販で業務を行うのか?」と聞くと「コミュニケーション能力の向上のため」と返されました。

うーん、確かにコミュニケーション能力の向上しては間違ってないとは思うけど、WEBデザイナーになれる!を謳っている会社じゃなかったっけ…?と思いました。

休日は自腹で研修!遅れた分だけデザイナーが遠のく

次に土日について尋ねました。

詳しく聞くと休日に数人のグループに対して一人の講師がつき、WEBデザインの勉強をするというものでした。
ちなみに交通費は実費らしく、また休日もフルタイムで講習があるとのこと。
「別に毎週講習に来る必要はないけど、その分デザイナーからは遠のく」と。
毎週講習に来ないとその分だけ家電量販店やコールセンターの業務する期間が長くなるとのこと……。

「(確かにお金をもらいつつ講習を受け続けることができるのは良い環境だとは思うけど…いや、なーんか違くない?)

あまりにその話の衝撃が大きすぎて、そのあとに何を質問したのかについて全く記憶にありません(笑)
そして純粋にこう思いました。

はちこ
はちこ

それって本当にデザイナーになれるんですか??

それに対してA社は

な れ ま す

の一点張りでした。一応と思い、デザイナーになった人について聞いてみましたが、研修内容や入社して一年間のスケジュールについて話すばかりで、実際にデザイナーになったときの話がまったくなかったように思いました。

え…ええええ…」と思いながら会社を出ました。

このだけが特別じゃなかった!

後日、書類選考の通った他の会社に行きましたが、似たようなことを言う会社に当たり気づきました。

「どうやら未経験と言いつつ、デザインの勉強は休日、平日は別の仕事という会社はそこそこあるらしい。」

後日、ツイッターなどで検索してみると他の人も同じことをつぶやいているのも見かけました。

それでも未経験でも「経験を積みたい!」と思ったので…

未経験のまま不思議な研修がある会社に入って2年ほど休みのない生活をするか、それともWEBデザイナーへの道すら諦めるか…と思っていましたが、よく考えると「別に正社員じゃなくてもいい」という一つの結論にたどり着きました。

そうして私は今現在とある派遣会社に登録して、派遣先でインデザインなどのAdobeのソフトを使用して仕事をしています。
現在は勤務時間内に自由があるので、その間にHTMLでマニュアルを製作したりバナーの練習などをしています。

少しでも「デザインソフトを使用できる」という実績を作り、次のステップアップを考えています。

別に2年間、休日がない状態で研修を受けれる方はそれでもいいと思います。
しかし、私には難しいと思ったのでこのような選択をしました。

と話がずれてしまいましたが、「求人内容と実際の仕事内容が違う」ということはもしかしたらよくあることなのかもしれません。
それに対処する方法としては、会社の口コミを見たり、自分の足で面接に行き会社の人の話を聞くことで気づける可能性があります。

正直一枚の求人内容から読み取れることは限られてしまうので、よく調べるのが良いです(当たり前ですが)。
また、転職エージェントなどに登録されている会社を選んでみるのもおすすめです。
なぜなら、求人サイトに掲載する内容よりは良い条件のものだったり、審査などがあるためにブラック企業や少しグレーな会社は弾かれると考えれます。
仮に、そんな会社に受かったとしても辞退するという選択もあるので、よく考えて会社を選ぶのが良いでしょう。

時間もある、お金もあるという人はWEBスクールもおすすめ

私は休職中の手当も出ず、働きながらスキルをつけたいと思ったので派遣会社に登録して就職しましたがお金もあり、時間の余裕もあるという人はWEBスクールという方法もあると思います。
デジハリはオンラインでデザインの勉強ができます。
オンラインサポートや受講者限定のSNSなども存在しており、学習へのモチベーションが下がらないようなサービスがあります。
オンラインでの勉強が向いているという方におすすめです。

どのやり方でWEBデザイナーになれるか考えよう

今はWEBデザイナーになる方法は沢山あります。
独学からWEBデザイナーになる人もいれば、会社に所属してから一人前になるひともいます。

この記事に書いてある方法じゃなくても他にも沢山あると思います。
私もまだまだWEBデザイナーとしてはやっていけてはいませんが、影ながら応援しています。
それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました